107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

地域おこし協力隊の例で申し上げますと、市内企業2社をモデルとしました、都市圏市内企業の二拠点従業者受け入れ事業でありますとか、都市圏においてダブルワークに興味を持ち、自身のスキルを生かしたいと考える人材を募集いたしまして、市内企業の求める人材とマッチングさせ、一定の期間サポートを行う事業などを行ってまいりました。  

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

ほかの県庁所在地等と比較しますと,製造業就業者数割合が高いことが本市産業特徴となっており,製造業の中でも特に繊維工業事業所数従業者数,製造品出荷額等で最も割合が高くなっており,繊維工業地域経済を牽引していることも大きな特徴と言えます。 また,テクノポート福井に集積が見られる化学工業本市の主要な産業となっており,製造業を主とした本市産業構造は今後も続くものと考えております。 

鯖江市議会 2020-08-31 令和 2年 9月第426回定例会−08月31日-02号

これによりまして、木製漆器従事者業務用漆器従事者、また越前漆器協同組合販売部に携わります全ての漆器製造従業者に満遍なく支援が行き届くように配慮しているところでございます。 ○議長(帰山明朗君) 大門嘉和君。 ◆3番(大門嘉和君) 今の話ですと、卸売業者側のほうに、ある程度枠を設定しているから、一部の卸売業者に偏ることはないというふうな捉え方でよろしいですね。  

敦賀市議会 2019-03-06 平成31年第2回定例会(第2号) 本文 2019-03-06

65 ◯都市整備部長鳥羽学君) 経済活動の考え方につきましては、産業別就業人口、また事業所従業者数、農業、工業、商業の5つの分野について課題を整理してございます。  産業別就業人口では、第1次産業や第2次産業就業人口減少しておりまして、第3次産業就業人口はほぼ横ばいで、その割合は全体の7割となっているところでございます。  

福井市議会 2018-12-05 12月05日-04号

もう一つ指標グループである雇用人材は,従業者数,賃金水準高等教育修了者割合若手人材転入出の4つの指標から構成されておりますが,本市は大都市に比べ高等教育機関が少ないこと,また県外に進学しそのまま就職する割合が高いことが要因となっていると推測しております。 そのため,学生及び社会人対象のU・Iターン就職支援事業の実施や企業情報の発信に力を入れ,若手人材増加を図っているところです。 

福井市議会 2018-12-03 12月03日-02号

その中で,従業者の長時間労働や利用受け入れ拒否等がないかを含め,本市が条例で定める人員基準遵守状況等を確認し,事業所に対する指導や助言を行ってまいります。また,今年度の報酬改定により,支援に係る負担や専門性の高い支援を評価する加算等が位置づけられたことから,従業者処遇改善地位向上が図られるものと考えており,事業所に対しこれらの制度の周知徹底に努めてまいります。 

越前市議会 2018-11-28 12月03日-02号

また、従業者の住居の確保によっては地域コミュニティーへの懸念や場合によっては国籍の違う就労者増加によって教育福祉共生社会などが地域課題として発生します。国高校区の方々は、多くの懸念を抱いていらっしゃいます。それらへの対策を考慮されているのか。 最後に、地権者方々との交渉に当たってですが、先祖伝来の田畑を手放すことでもあります。真摯な対応をされているのか、お聞きしたいと思います。 

福井市議会 2018-06-13 06月13日-04号

平成29年度の虐待通報件数29件のうち,養護者による虐待を除く施設従業者等による虐待通報は8件でした。その事業所種別は,生活介護事業所が1件,就労継続支援A型事業所が3件,施設入所支援事業所が2件,放課後等デイサービス事業所が2件となっており,対象者が特定される場合については年齢,障害種別,性別についても把握しています。 

鯖江市議会 2018-03-05 平成30年 3月第413回定例会-03月05日-02号

しかしながら、民間業者に従事する、そういった職員従業者はいつ退職するか、そういったことは予想できないというような点も考慮しなければならないと私は思うわけです。業務上、常に一定数の窓口担当者、そういった点で、その確保をどう考えているのかという点で質問させていただきます。 ○議長佐々木勝久君) 大滝総務部長

敦賀市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-02-22

第23条は、従業者健康管理について、介護支援専門員健康状態についての必要な管理を規定いたしております。  第24条は、掲示について、指定居宅介護支援事業所の見やすい場所に運営規程概要等重要事項を掲示しておかなければならないと規定いたしております。  15ページをお願いいたします。